出島 (宮城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
出島
GazouBoshu.png
座標 北緯38度27分0秒
東経141度31分30秒
面積 2.68 km²
海岸線長 14 km
最高標高 87.8 m
所在海域 太平洋
所属諸島 牡鹿諸島
所属国・地域 日本の旗 日本宮城県牡鹿郡女川町
  

出島(いずしま)は、宮城県牡鹿郡女川町に浮かぶ

目次

[編集] 地理

全島が南三陸金華山国定公園に指定されている。女川町中心部から見て北東にあり、本土とは最も狭い場所で300mしか離れていない。

集落は、島の北部にある出島と南部の寺間のみであり、両集落の間に宮城県道217号出島線が走っている。

宮城県最大規模の貝塚群があり、その中でも出島遺跡が良く知られており、考古学ロマンあふれる島である。また島の周辺は好漁場であり、釣り客の来島が多い。

[編集] 気候

黒潮の影響を受けるため、本土に比べて温暖である。はほとんど降らない。

[編集] 歴史

[編集] 交通

女川港から11kmであり、高速船「しまなぎ」で約20分。出島~寺間間12分(シーパル女川汽船により運航。便により先に入港する港が変わる。1日4便)

本土とごく近接しているため、現在、架橋を陳情しており、島内で橋建設のための調査が行われている。

[編集] 生活

[編集] 観光

[編集] 名産品

[編集] 脚注

  1. ^ 女川町誌
  2. ^ 女川町誌
  3. ^ 防災拠点一覧表(改定案)

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ヘルプ
ツールボックス